【料金】2~4名様 お1人4,000円(税込)| 1名様のみ 6,000円(税込)
【期間】6月~10月 【開始時間】8時~14時の間(ご希望のお時間にどうぞ)
【所要時間】2時間程度 【歩行距離】約2.5キロ 【標高差】約20m
屈斜路湖に突き出るようにある和琴半島では、湖畔の自然がコンパクトにぎゅっと詰まっています。足元の小さなお花から針葉樹や広葉樹の入り混じった森、カツラの巨木、エメラルドグリーンの湖面、そして火山の噴煙と短い散策路の中で見どころが多くあります。そんな自然をご案内しながらゆっくりと歩いていきます。
◆ 半島の付け根(湿地・屈斜路湖畔)
地図で現在地やこれから歩く散策路を確認します。
歩き始めるとすぐに見えるのは湿地です。木々の背が低く湿地なので、その時の天候にもよりますが、散策路の中ではここが一番野鳥を観察することができます。
湿地を抜けると屈斜路湖畔が見えてきます。半島の付け根なので、左手・右手両方に湖面が見えますが、どちらも屈斜路湖です。
◆ 半島の左半分(エメラルドグリーンの湖水・植物観察・カツラの巨木・マダラスズの生息地)
散策路入口にある露天風呂を横目に見ながら散策路に入っていきます。
エメラルドグリーンな湖面を見ることができたり、
半島の左半分では色々なお花が見られます。春のエゾエンゴサクから始まり、ミヤマエンレイソウや、ギンリョウソウ、ツバメオモト、クルマユリ、アキノキリンソウなど、花の端境期はありますが、春から晩夏まで季節を通して足元のお花などを楽しむことができます。
また、半島を通して針葉樹から広葉樹まで様々な樹種を観察できるのも特徴です。
すると、和琴半島の長老カツラの木が現れます。カツラは萌芽更新していくので、古木になってくると、いくつもの萌芽が育って巨木のように見えます。
散策路の先端に近づくにつれてなだらかに登っていきますが、途中階段を登る箇所もあります。
登り終わると今度は階段を下っていきます。そこでは地熱が高く一年中雪が積もらない場所があり、マダラスズと呼ばれるコオロギの声や姿を見ることができます。
◆ 半島の先端(オヤコツ展望台)
和琴半島の先端には展望台が設置されていて、オヤコツ地獄と呼ばれる火山の噴気孔を見下ろすことができます。近寄ることはできませんが、温泉が湧いているからか、湖面が波立っていないときは、コバルトブルーな水の色を見ることができます。ここからは藻琴山が正面に見え、和琴半島が屈斜路湖に突き出た場所であることを実感します。
◆ 半島の右半分
半島の右半分では見どころは少ないですが、広葉樹の木々たちを観察しながら歩いていきます。
◆ 半島の付け根(護岸)
そして散策路から出てくると護岸された湖畔へと出てきます。急に景色が開け明るくなるので、半島の森の中を薄暗くさせるほど森が深かったことを実感されられます。
◆ 和琴フィールドハウス
最後は出発地点にある和琴フィールドハウスで展示などを見ながら観察できたお花や樹木などを振り返り終了となります。
◆ おススメの時期
5月下旬から6月中旬では野の花が多く、7月に入ると最も森の緑が深くなります。ただ中旬になるとアブやブユも多くなってくるので虫よけ対策が必要です。
◆ ガイドウォーク概要
【期間】
6月~10月
【集合解散】
和琴半島駐車場
※弟子屈町内の宿泊施設や最寄りの駅などからの送迎は可能です。
【開始時間】
8時~14時の間(ご希望のお時間にどうぞ)
※基本は昼間の対応ですが、早朝や夕方の対応も可能です。
【所要時間】
2時間程度
【対応人数】
1組のみのご対応 1~4名
【申込締切】
ご希望日の3日前まで
【料金】
2~4名様 お1人4,000円(税込)
1名様のみ 6,000円(税込)
※小学生以上
※4名以上の場合はご相談ください。
【料金に含まれるもの】
自然ガイド料、ストックなどのレンタル料
【精算方法】
当日、現金、クレジットカード(VISA, Mastercard, JCB, American Express, Diners Club, Discover)、Quick Pay、Union Pay、または、QR(Pay Pay, Line Pay, D払い, ALIPAY、WeChat Pay)にてお支払いください。
◇ ご予約 Reservation from calender ◇
【夏季】自然ガイド Summer Guide
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |
31 - |