【料金】2~4名様 お1人5,500円(税込)| 1名様のみ 8,000円(税込)
【期間】1月~2月 【開始時間】9時~13時の間(ご希望のお時間にどうぞ)【所要時間】2.5時間程度
【歩行距離】約3キロ 【標高差】約20m
積雪期でも地熱がある場所では、雪は融け、緑のコケが生えています。川湯温泉の裏山にあたるぼうし山の中腹に位置しているポンポン山もその一か所で、スノーシューで歩いていくと、目的地には真冬なのに雪が無い不思議な景色が広がっています。そんなポンポン山でのスノーシューまでゆっくりと歩きながらご案内いたします。
◆ 雑木林

始まりは針葉樹や広葉樹などが入り混じった雑木林の中を歩いていきます。針葉樹は造林されたトドマツが、広葉樹はシラカンバやハンノキなどが林を形成しています。倒木などもありますが、冬は雪に埋もれているので、注意しながら歩いていきます。
◆ トドマツの林

ポンポン山は頂上を目指すわけではないですが、途中からはクマゲラの食痕や凍列の跡などを観察しながら、トドマツに囲まれた緩やかな登りが続いていきます。ちょっとした谷間を歩いていき、左右に生えているトドマツがとても大きく感じられます。
◆ ポンポン山

目的地に到着すると、急に開けた景色が広がり、地熱や噴煙で雪が融けて、冬なのにコケや岩肌が見えている不思議な場所に出てきます。ポンポン山です。ここでは冬なのにマダラスズというコオロギの鳴き声を聞くことができます。そこからさらに10分ほどポンポン山の奥へと足を踏み入れていきます。
◆ 第2ポンポン山

谷間の森をさらに登っていくと、今度はさらに広範囲で開けた場所が見えてきます。第2ポンポン山です。ポンポン山に比べると噴煙が昇る場所は少ないですが、より広々とした空間で、その丘の一番上まで登ると屈斜路湖の一部や藻琴山が見えてきたら、折り返し地点です。帰りは同じ道をゆっくりと下っていきます。
◆ おススメ時期
1月~2 月の積雪期であればいつでも。
こんな冬のポンポン山をガイドと一緒にスノーシューで歩きに行きませんか?
◆ ガイドウォーク概要
【期間】
1月~2月
※積雪状況によって変化します。*it changes due to snow condition
【集合解散】
川湯エコミュージアムセンター
※弟子屈町内の宿泊施設や最寄りの駅などからの送迎は可能です。
【集合時間】
9時~13時の間(ご希望のお時間にどうぞ)
※基本は昼間の対応ですが、早朝や夕方の対応も可能です。
【所要時間】
2.5時間程度
【対応人数】
1組のみのご対応 1~4名
【申込締切】
ご希望日の3日前まで
【料金】
2~4名様 お1人5,500円(税込)
1名様のみ 8,000円(税込)
※小学生以上
※4名以上の場合はご相談ください。
【料金に含まれるもの】
自然ガイド料、スノーシュー・ストックなどのレンタル料
【精算方法】
当日、現金、クレジットカード(VISA, Mastercard, JCB, American Express, Diners Club, Discover)、Quick Pay、Union Pay、または、QR(Pay Pay, Line Pay, D払い, ALIPAY、WeChat Pay)にてお支払いください。
◇ ご予約 Reservation from calender ◇
【冬季】半日|自然ガイドウォーク Winter Nature Guided Walk
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
||||
4 - |
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |