【期間】6月~9月 【開始時間】9時~13時の間(ご希望のお時間にどうぞ)【所要時間】3時間程度
【歩行距離】約5キロ 【標高差】約350m
屈斜路カルデラの外輪山の中で最も高い山が藻琴山です。標高は1,000m。オホーツク方面と屈斜路湖方面の両方を望むことができます。いくつかのルートで歩くことができる藻琴山ですが、当ガイドウォークでは銀嶺水側6合目から出発し、頂上、屏風岩と通りハイランド小清水まで見られる植物や景色などをご案内しながら、ゆっくりと歩いていきます。
◆ 集合(ハイランド小清水駐車場)

ハイランド小清水にある駐車場に集合したら、ガイドの車で出発地点まで林道を移動していきます。
◆ エゾマツ・トドマツ林(銀嶺水側登山道6合目~)

林道を20分ほど進んでいくと、6合目の入口があります。そこからは車を停めて歩き始めます。

始めは足慣らしも含めて緩やかな林道を登りながら、エゾマツやトドマツの林の中、足元の植物などを見ながらゆっくりと歩いていきます。
◆ 銀嶺水

8合目まで来ると、山小屋の前に銀嶺水と呼ばれる、冷たくて気持ちがいい水が湧いています。
◆ ダケカンバ林(登山道8合目~)

ここからは登山道を登っていきます。

銀嶺水までのマツの林からダケカンバ林になります。近隣では500mくらいからダケカンバは生えているので、摩周の外輪山などでも見られますが、ここまで背が高くきれいに林になっている場所はほとんどありません。そんな林の中を歩くことができる貴重な場所です。
◆ 屈斜路湖・オホーツクの景色(頂上)

ダケカンバ林を抜けると、急に標高1000mの頂上が現れます。晴れていれば、正面には屈斜路湖が、登ってきた方角にはオホーツク方面が見られ、360度のパノラマ景色を堪能することができます。

頂上直下は風が吹き抜けるために広けていて、休憩することができます。頂上からの景色を眺めた後にここで休憩をはさみます。
◆ 屏風岩

休憩が終わったら下山を始めます。ここからは右手に屈斜路湖、左手にオホーツクを見ながら尾根伝いに歩いていきます。
途中にある屏風岩では、ごつごつした岩の脇を通り抜けていきます。

高低差もきつくないので、足元のお花たちを見たり、景色を見たりしながら、ゆっくりと進むことができます。

◆ ハイマツ帯

尾根の最後では硫黄山を遠くに見ることができ、ここから背丈と同じくらいの高さのあるハイマツ帯の中を下って行きます。ハイマツのマツボックリが大きくなってくる頃、運がいいとホシガラスも見ることができます。
◆ 解散(ハイランド小清水駐車場)

ハイマツ帯を抜けると集合したハイランド小清水の駐車場に到着となります。レストハウスの裏手にある100mほどの散策路を歩いていくと、屈斜路湖や登ってきた藻琴山を振り返ることができ、ガイドウォーク終了となります。

最後に、霧が立ち込めていると景色は全く見られませんが、その分、7月中旬から8月にかけて発生するアブや蚊などの虫は激減します。前日に当日の最終確認含め霧の可能性や天候などご相談いたしますが、例え霧だったとしても足元のお花たちなど観察することができるので、ぜひ出かけに行きましょう。
◆ おススメの時期
〇6月上旬:チシマザクラやエゾノハクサンイチゲ、新緑など春の様子を楽しむことができます。
〇6月下旬:ゴゼンタチバナやチシマフウロなど初夏のお花たちを楽しむことができます。
〇7月上旬:中旬ごろからはアブなどの虫が多くなってきますが、上旬はまだ多くない時期です。
◆ ガイドウォーク概要
【期間】
6月~9月
【集合解散】
ハイランド小清水駐車場
※集合後、出発地点までガイドの車で移動します。
※弟子屈町内の宿泊施設や最寄りの駅などからの送迎は可能です。
【開始時間】
9時~13時の間(ご希望のお時間にどうぞ)
※基本は昼間の対応ですが、早朝や夕方の対応も可能です。
【所要時間】
3時間程度
【対応人数】
1組のみのご対応 1~4名
【申込締切】
ご希望日の3日前まで
【料金】
1名様のみ 8,000円(税込)
2~4名様 お1人5,500円(税込)
※小学生以上
※4名以上の場合はご相談ください。
【料金に含まれるもの】
自然ガイド料、ストックなどのレンタル料
【精算方法】
当日、現金、クレジットカード(VISA, Mastercard, JCB, American Express, Diners Club, Discover)、Quick Pay、Union Pay、または、QR(Pay Pay, Line Pay, D払い, ALIPAY、WeChat Pay)にてお支払いください。
◇ ご予約 Reservation from calender ◇
【夏季】半日|自然ガイドウォーク Summer Guided Walk
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
5 - |
||
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |